MAKOTOの竹井さんに「仙台が生んだ名ライター」と言われて感激すぎる件
これは永久保存させていただきます。
これは嬉しすぎるでしょ…(涙)
私が一般社団法人「MAKOTO」の竹井さんとはじめてお会いしたのは、私が社会人2年目の時。石井力重さんの紹介で、進路相談をしていただきました。実は当時(2010年)の頃から、仙台に戻って仕事をしたいと考えており、仙台の働き口を探していたんです。でも、結局は東京に戻り、ライフハッカー[日本版]編集部のあるメディアジーンという会社に入ったんですが。
それから5年。その竹井さんに「仙台が生んだ名ライター」と言われてしまいました。とても恐縮です…。
実感としては、ただウェブに自分の記事を撒き散らかしただけ。全然成長していません(むしろ頭の回転が遅くなった気がします)。ことライティング力に関しては、私より優れた方をたくさん知っていますので、自分には不相応な呼び方と言えます。日本語苦手ですし…。
でも、2010年時点で竹井さんにケチョンケチョンにされてから5年で、お褒めの言葉を頂けたのは大変光栄です。とりあえず、愚直に目の前のことを一つずつこなしていくことが重要なのだ、と感じた次第。本日、健康診断も無事終わったので、これからお酒を少し頂こうかと思いました。